イベント案内


イベント案内はトップページにて更新しています。

トップページを参照ください。
http://shop.tenemos.jp/

-----------------------------------------------------------------------------

 



ーーーーーーーーーーー
2021年 終了イベント
ーーーーーーーーーーー


new! ピザパーティ+分かち合い会SP(春の感謝祭) 終了・感謝
開催日程:2021年4月29日(木・)10:00〜

ありがとうございました!m(uu)m
すごいですね。すばらしいですね。の意識発酵の一日。分かち合い会シェアはまた後日に。



ーーーーーーーーーーー
2020年 終了イベント
ーーーーーーーーーーー

「テネモスホール会場」ビュッフェランチ会+分かち合い会 (参加費3000円)
・9/22(火・祝日) 12:00〜15:30 終了

ありがとうございました!




テネモス味噌づくり会(終了)
今年は通算4期目の味噌づくりになります。
テネモスキッチン企画 味噌づくり分かち合い会


内容
バンブー、焼き塩、酵素水などを利用しながら
たったひとつのメカニズム視点で、味噌づくりをします。
一緒に仕込んだお味噌 約3kgをお持ち帰りいただけます。

2020年のみそづくりは、
初心のみそづくり。

醗酵ってなんでしょう?
くさる、くさらないってなんでしょう?
どうすると、発酵するのでしょう?
みそづくりの基本工程から、発酵の仕組みを改めて観察してみます。
理解した分だけ、日常のくらしに、発酵の仕組みを応用できます。
お楽しみに。

●日程
・2月8日(土)(満席となりました1/20)
・2月20日(木)(満席となりました1/24)
 ※材料の準備の関係で、締め切り日までにお申し込みください。
 ※各日程、定員5名となります。
 ※テネモスみそづくり初参加の方のみの募集となります(味噌づくり経験の有無は問いません)
 ※テネモスみそづくり経験のマスターの皆様には、別途、桜の季節に「春の集い」をご案内予定です。
  何卒ご理解くださいませ。

●参加費 3000円
 仕込みお味噌3kgをお持ち帰りいただきます。

●プログラム
 9:30〜 大豆を煮込むところからご一緒します。
 お昼 各自ご持参ください。
 13:30〜 15:00 味噌仕込み

●持ち物
・エプロン
・わくわくの気持ち、笑顔

 お申込みフォームは、イベント申込み共通フォーム、下記より
こちら

ーーーーーーーーーーーー
『テネモス製品利用の分かち合い会』

テネモスホールにて

「分かち合い会」の開催テーマ、下記以外にも、集ったみんなで話題を共有しながらすすめます。

●酵素水の使い方
・アグアシリーズ各種類のちがいと、使い方
・酵素水の培養方法
・てづくり酵素水の作り方

●バンブーのしくみと使い方
・そのまま利用すると、なぜ空気活性機になるのか。
・ペットボトル空気活性機の応用との違い。
・直接、間接、焼き塩や、酵素水などとの複合利用の応用編。

●マナウォーターのしくみと使い方
・体験談分かち合い
・どのような水に変化しているのか
・本当にフィルター交換はいらないのか

●ピッコロ、キューブのしくみと使い方
・なぜ、乾電池を消耗しないのか。
・なぜ空気も変化、液体も変化、体感も変化するのか。
・日常に、構造を応用する方法。

など。


 参加費 無料
 お申込みフォームは
こちら
    
2019年
・12/16(月)13:00−15:00
   (カレー営業日でもあります。おすすめ!)・・・(満席となりました12/5)

・12/7(土)11:30−14:00
    (手前味噌分かち合いランチ会)・・・(満席となりました11/15)

・11/28(木)13:30−15:30・・・(満席となりました11/6)

・10/16(水)13:30−15:30・・・(満席となりました10/4)  

 
●5/18(土)12:00〜(終了)
『分かち合い会スペシャル
 イタリアンピュアレストラン「柊」さんランチ会


新緑の季節。きらきら輝く貴方にご案内です。
私たちの生かされている生命の仕組み。
その仕組みに沿ったお料理は、生命をさらに活かしてくれます。
お昼のひととき、会場を貸し切り、オーナーシェフの岩澤さんとご一緒出来る時間をご用意しました。伝説のランチ会となることでしょう。
どうぞ、ご予約お待ち申し上げております。


 (当日は現地集合、現地解散となります) 
  11:40分〜  受付開始
  
12:00〜13:30 分かち合いランチ会
  13:30〜15:00 施設見学・岩澤さんのおはなし

  
  参加費:3000円食事代含む・ドリンク別途)・・・当日お支払いください。
  場 所:イタリアンダイニング 柊 (栃木県鹿沼市茂呂1055-1)
    電車の場合、最寄り駅は、JR日光線「鹿沼」または東武線「新鹿沼」となります。
 
  5/18のイタリアンレストラン「柊」 お申込みフォームはこちら 
  https://ws.formzu.net/fgen/S99500600/

  ●イタリアンレストラン「柊」 オーナーシェフ・岩澤さんプロフィール
  
 岩澤オーナーの紹介ページ こちらもご覧ください。
   実践紹介のページです。
   http://shop.tenemos.jp/?tid=7&mode=f6
   
  
 岩澤和周(いわさわ・かずのり)
   イタリアンダイニング「柊」代表
   栃木県鹿沼にて営業。調理の探求から、テネモスに出会う。
   たったひとつの法則・エネルギー視点で、調理実践研究を重ねている。
   レストラン所在地:栃木県鹿沼市茂呂1055-1
 

  ーーーー

イベント関連ブログ



わかち合い会inイタリアンレストラン「柊」20181027 開催ダイジェストムービー

ーーーー

「テネモスキッチン分かち合い会」


写真:テネモス2017ダイジェスト




(2016年開催風景)

ーーーー

 
2019年 (終了)

●6/23(日) テネモス分かち合い会  in  新潟

開催コーディネータ:高橋早苗さま(理美容室 「ハートバランス」オーナー)

高橋さんは、水と空気、大切なものを大切にされている理美容室のオーナーさま。
酵素水をふんだんに使ったヘッドスパは、頭の奥から活性化する体感です。

素材をナチュラルに変化させる工夫をされているカラー、パーマでは、
痛んだ髪がよみがえることも経験されています。
テネモスでは、これらの実践などを、不定期に分かち合いさせていただいています。

・理美容室 「ハートバランス」
 https://riyou.jp/city/niigata/15105/46409/

当日は、たったひとつのメカニズム目線を引き出す体験などを行います。
※プログラムは当日の進行により異なる場合があります。

時 間 13:30〜15:30 
参加費 1000円
会 場 新津健康センター3F 第1健康学習室
     (新潟市秋葉区程島1979番地4)
     https://www.city.niigata.lg.jp/akiha/shisetsu/iryohoken/niitukenko.html

→ 前回開催の様子はこちら

●3/25(月)14:00〜 テネモスショップにて
『テネモス製品利用の分かち合い会』
 >マナウォーター設置方法あれこれ。実演など。
 >バンブーの使い方
 参加費 無料

 お申込みフォームはこちら


エネルギーチャージ・スリランカ風カレー教室 

・ 2/14(木) テネモスキッチン お料理教室  スリランカカレーづくり・ランチ会

    スリランカカレーづくり・ランチ会 開催概要
      日本でも手に入る食材を上手に使って、
      スリランカのスパイシーな本場カレーをつくってみましょう。
      作るのは、ココナツミルクを使った豆カレーと、
      スープ系肉カレーの二品です。       
      もちろん酵素水アグアはじめ、バンブーなども使いながら
      一緒に楽しんでみましょう。     
      レシピ考案・ガイド役  マデュカ・バンダーラ

      時 間 10:30〜13:30 
      参加費 1000円
       定 員 3名
      会 場 テネモスキッチン


お米を炊くのに、エネルギーチャージ。
食材の素材を、事前にエネルギーチャージ
あんな方法、こんな方法。
そもそもエネルギーってなあに?

切ったり、つぶしたり、まぜて、こねて、
炒めて、煮込んで、
すべてに、エネルギーチャージの仕組みが働いています。

酵素水や、糖蜜などの使い方も、
使いながらイメージを広げていきます。

やってみると、必ずその分の気づきが受け取れます。

お皿洗い、後片付けもみんなでします。

こんな感じの教室&ランチ会です。

マデュカ・バンダラ プロフィール
    テネモス・ランカ代表 
    スリランカ出身。2009年より5年間、テネモスネット社スタッフとして研鑽。
    2014年帰国、独立。2016年3月よりシニアアドバイザーとしてテネモス運営へ参画。

 

 
 

テネモス 関連イベント情報


定期的にイベントを開催している会場をご案内いたします。

●一般財団テネモス国際環境研究会
http://tenemos-ier.org/
・自然が教える生命研究会 ほか

●株式会社山善
http://ichiba.yamazen.info/
・テネモスミーティング名古屋 ほか



 

開催、ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テネモスキッチン企画 味噌づくり分かち合い会2018


開催日、下記。
2/24(土 満席となりました。
3/10(土 募集中  満席となりました。(2/2)
3/22(木 募集中 満席となりました。(2/19)


-2017ウィンター『 テネモス・分かち合い会スペシャル「お味噌会」』 in テネモスランド
 ーーーー

●開催プログラム (終了)

日程:2017年12月16日(土)
時間:10時30分〜15時30分 

  10:15〜  受付開始
  10:30〜12:00 第一部:手前味噌分かち合い & お味噌料理
  12:00〜15:30 第二部:分かち合いランチ & デザートタイム

場所:テネモスランド (埼玉県川口市新井宿86-6)
    地図はこちらから
    http://shop.tenemos.jp/?mode=f8

----

「テネモス分かち合い会 in 新潟」

10/29() 13時30分〜16時00分 (満席となりました)
  分かち合い会「基本編」
  たったひとつのメカニズム目線で、「焼き塩・万能おだしづくり」などを行います。
※プログラムは当日の進行により異なる場合があります。

開催コーディネータ:高橋早苗さま(美容室 ハートバランスオーナー)

会 場:新津健康センター 第1健康学習室

----------------------------------------------------- 
-2017年分かち合い会 in イタリアンレストラン「柊」開催!
開催日程:2017年9月16日(土)
----------------------------------------------------- 

-2017年分かち合い会 in イタリアンレストラン「柊」開催!
開催日程:2017年5月20日(土)

----------------------------------------------------- 
テネモスキッチン企画
味噌づくり分かち合い会


開催日
・2月23日(木) 米糀編
・3月16日(木) 玄米糀編
いずれも時間は、13:30−15:30

内容
バンブー、焼き塩、酵素水などを利用しながら
たったひとつのメカニズム視点で、味噌づくりをします。

一緒に仕込んだお味噌 約3kgを容器入りでお持ち帰りいただけます。


----------------------------------------------------- 



テネモス・分かち合い会スペシャル


開催日 2016年12月10日(土) 10:00〜14:30

●プログラム

・AM10:00〜11:30 ワークショップ
 ペットボトル空気活性機づくり
 酵素培養・万能調味料づくり
 焼き塩いろいろ実験会
 エネルギー吸引・振動コンサート

・11:30〜13:00 テネモスキッチン お楽しみメニュー

・13:00〜14:30 分かち合い会スペシャル 
 
 『テネモスキッチン 〜体験分かち合いノート〜』出版記念会
 プレミアム製品お披露目会
  レザーシリーズひざ掛けサイズ・リニューアル版
  吸引加工処理紳士用ベルト
 ピッコロボード ほか

●参加チケット 1000円(ランチ、各ワークショップ、抽選会などの参加チケット付き)

 



『 テネモス日和 オータムセッション 』

テネモスでは、なぜコンサートを開催するのでしょうか?
癒し・・・ 感動・・・

もちろんそうですが、そのちょっと奥には、
「たったひとつのメカニズム」を感じ取るきっかけを共に、楽しもうという、思いがあります。

楽器にも、私たちの食、健康維持などにも、
すべてに同じく働いている「エネルギーを呼び込んで、エネルギーが形に変化している」というたったひとつのメカニズムの見方。

楽器はエネルギーを呼び込んで音という形でみせてくれます。

素晴らしい音色に包まれながら、ともに感じる世界へ。

メカニズムがみえたらなら、あとは創意工夫のたのしみどころ。
エネルギーを呼び込む条件づくりを、どのように整えてあげるか。になりますね。

そんな視点での実践を、分かち合っていくのがテネモスミーティングです。

当日は、原大介さんのライブコンサート と テネモスミーティング。

エネルギーを引き込んで、参加者のみなさまと織りなすハーモニーを楽しみにスタッフ一同準備を進めております。
ぜひご一緒しましょう。

開催日 2016年10月1日(土) 13:00〜15:15

プログラム

第一部 13:00〜14:00 原大介 ライブコンサート

原大介さんプロフィール
大阪在住 炎のギタリスト
ギター1本で完成度の高い音楽を作り出すスタイルのルーツは、 インドの打楽器”タブラー”である。ギターをパタパタと弾き、ひたすら指先を使って音符を奏でてゆく。打楽器のような怒涛のリズムと 優しくて泣かせるメロディー。 確信を持って音と感情を操る姿は、必見。今最も新しいスタイルのソロギタリストである。

第二部 14:15〜15:15 テネモスミーティング

釘本ひろみ(くぎもと・ひろみ)
一般財団法人テネモス国際環境研究会理事長

参加費 無料

 


法則が息づくレストラン 

〜イタリアンダイニング 柊オーナー岩澤和周さんのお話しとお食事会〜

2016年6月25日
開催報告映像

●ダイジェスト版


●プロフィール編
https://youtu.be/tFgzksR6hCY

●排水(グリストラップ)編
https://youtu.be/yHIBrsMx7vU

●厨房編
https://youtu.be/O3_GSdbmoZc

●ワインセラー編
https://youtu.be/xt4MAda5InM

 

 


2016年5月7日(土)

ソプラノ歌手 宗美佐さん ライブコンサート &

自然が教える生命研究会世話人 城雄二氏

ほか テネモス関係者による講話


本イベントは定員に達しましたので、お申し込みを締め切らせていただきました。
たくさんのお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーー
飯島さんが生前、何気なく宗美佐さんに、「テネモスのテーマ曲を作ってよ」と
言ったことがありました。宗さんはその約束を忘れず、
「水」という素敵な曲を作ってくれました。
宗さんは、「5月に予定していたコンサートでお披露目する予定でした。 直接聞いてもらえなくて残念です。」と、その曲が入ったCDを持って、告別式にかけつけてくれました。

宗さんだけでなく、本当にたくさんの方から、励ましや応援のメッセージをいただきました。
本当にありがとうございました。

5月からまたイベントを再開していきます。
テネモスの活動に共感していただける素晴らしいアーティストの方々のライブとともに、飯島さんのような講演はできませんが、関係者で飯島さんから教えていただいたことを伝える場を作っていきたいと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いします。

テネモスのテーマ曲(水) 作曲・演奏 宗美佐


https://youtu.be/Wa2l4E7vX6k

ソプラノ歌手宗美佐さんによるライブと、自然が教える生命研究会世話人 城雄二(しろゆうじ)氏、その他テネモス関係者による講話を開催します。


日程 2016年5月7日(土) 13:00〜15:15

第一部 13:00〜14:00 宗美佐さんライブコンサート
第二部 14:15〜15:15 城雄二、他 講話
*1部、2部ともそれぞれ1時間程度を予定しておりますが、

当日の進行により、多少前後いたします。あらかじめ、ご了承ください。

会場  テネモスホール

埼玉県川口市新井宿86−6

埼玉高速鉄道線新井宿2番出口からすぐ


地図は こちらから
参加費 無料

お申し込み方法

イベント名、日にち、代表者のお名前、人数、連絡先(電話番号)を明記の上、

info@tenemos-ier.org まで、メールにてお申し込みください。


宗美佐さんの公式サイトは、こちらからご覧ください。



プロフィール 宗 美佐 ( そう みさ )
北九州市小倉生まれ 小倉西高等学校(普通科)卒業
聖カタリナ女子短期大学 音楽科卒業
1994年 英国王立音楽院I.C.C.コース修了
1995年 ロンドン大学 大学院トリニティー音楽学校、声楽科修了
帰国後、長崎‐上海号、ホテルシップ ヴィクトリア、
ぱしふぃっくびいなす などの客船、ホテルで弾き語り
コンサート、ディナーショー、チャペルソリストなどの活動を行う
2007年 オリジナルCD「サクラサク」をリリース
2008年 サクラサクコンサートを二胡奏者の楠田 名保子さんを招き開催
2009年 オリジナルCD「白龍馬」をリリース。夢桜コンサートを開催
2010年 ソプラノ歌手 中丸 三千繪に師事
2011年 シルクロードの夜コンサートを開催。クリスマスキャロル
コンサートを読売交響楽団、北九州少年少女合唱団と共演。
2014年 四季のハーモニーコンサートを開催。
独自の曲の作曲、コンサートなど幅広く活動中。

 



<<過去のイベント>>
2016年
2月13日(土) 原大介さん ライブ
1月26日(火) 松本愛子さんワークショップ


2015年
12月19日(土) a-sha a.k.a. 山根麻以さんコンサート
12月12日(土)   日比野景さん&徳永洋明さん ライブコンサート
11月22日(土) ソプラノ歌手 宗美佐さん & 二胡奏者 楠田名保子さん ライブ
11月15日(土) Hibino Kannaさん ゆう琴ワークショップ
10月17日(土) 響奏の吟遊詩人 風の歌 コンサート&響きのミニワークショップ
9月12日(土) 宗美佐さん ライブ
9月5日(土) 松本愛子さん&山崎慶子さん ライブ
8月22日(土) サラ・マリエルさん クリスタルボウルライブ
8月1日(土) 原大介さん ライブ 動画(ダイジェスト版)
7月11日(土) MISAO♪さん & 夏秋文彦さん ライブ 動画(ダイジェスト版)
7月4日(土) 宗美佐さん & みやこさん ソプラノデュエットコンサート
6月13日(土)  響奏の吟遊詩人 風の

  • 創設者の書籍より
  • ーーーーーーー
  • マナウォーター設置解説
  • マナウォーターの選び方
  •          
  • テネモスノート プレゼント中
  • 一般財団法人テネモス国際環境研究会
  • テネモスのお店 紹介・交通アクセス

モバイルショップ

テネモスランド風景 テネモスホール

<営業時間・定休日>
当店営業時間
(月〜金) 10:00〜17:00
(土)  10:00〜15:00(予約制)
定休日:日・祝日

<発送タイミングについて>
・発送作業は通常・月水金にいたします。 発送曜日10時までのお振込み分、及び代金引換ご注文分を当日発送いたします。


<お振込口座のお知らせ>
ゆうちょ銀行からの場合
振込口座 : ゆうちょ銀行
 記号 10340 番号 8521821 

他金融機関からの場合
ゆうちょ銀行
店名 〇三八(読み ゼロサンハチ) 
普通 
口座番号 0852182 
口座名義 株式会社テネモスネット