マナウォーターの設置方法について
− 目 次 −
1 水道の大元につける
1−1 マンション
1−2 戸建て
2 流しなど個別につける
2−1 蛇口の先につける資料類:パンフレット、設置説明書など(2023年/3月版)
詳細は下記をダウンロードください。ダウンロードやPDFファイルが見れないという場合は、
お問い合わせフォームからご連絡ください。

マナウォーターシリーズ、ラインナップの一覧表です。



2019/12月改定パンフレットに資料が追加になりました。
設置検討時に、事前にご確認いただくポイント・重要事項をまとめました。

↓下記よりPDF資料ダウンロードできます。
(PDF資料)マナウォーター仕様書(2023年/3月 版)
※水道法にもとづく、認証資料などをご入用の際は、こちらよりダウンロードください。
・ 給水装置性能基準適合証明書
・ 証明書添付資料_浸出性能
・ 証明書添付資料_耐圧性能
上記資料について、ご不明の点が出た際は、下記お問い合わせよりご連絡ください。
→ 「お問い合わせ」
1−1 大元設置・「マンション」の場合
<検討手順>
1) 分譲 or 賃貸
賃貸の場合は、退室時に入居時の現況復旧がもとめられますので、工事費など負担の少なくてすむ個別設置にて、マナウォーター小サイズをおすすめします。
2) 管理組合への設置の確認
マンションでは、水道メーターがパイプシャフト(配管がいっぱい縦に設置されているところ。または湯沸かし器の下の空間)に設置されていることがほとん どです。パイプシャフトは、他のお家への供給配管も通っているため共有スペースの扱いとなります。こちらへの設置の許可確認が必要です。
3) 水道工事事業者に見積もり
設置予定場所が確定できたら、スペースが確保できるか、その他現地の確認をしてもらい見積もりを取りましょう。配管材料や設備の経年劣化などにより、施工が困難な場合があります。参考費用4万円前後からです。
1) 分譲 or 賃貸
賃貸の場合は、退室時に入居時の現況復旧がもとめられますので、工事費など負担の少なくてすむ個別設置にて、マナウォーター小サイズをおすすめします。
2) 管理組合への設置の確認
マンションでは、水道メーターがパイプシャフト(配管がいっぱい縦に設置されているところ。または湯沸かし器の下の空間)に設置されていることがほとん どです。パイプシャフトは、他のお家への供給配管も通っているため共有スペースの扱いとなります。こちらへの設置の許可確認が必要です。
3) 水道工事事業者に見積もり
設置予定場所が確定できたら、スペースが確保できるか、その他現地の確認をしてもらい見積もりを取りましょう。配管材料や設備の経年劣化などにより、施工が困難な場合があります。参考費用4万円前後からです。
1−2 大元設置・「戸建て」の場合
<検討手順>
1 水道メーター場所を確認
2 水道工事事業者に見積もり
工事の障害やコンクリートのハツリなどなければ、参考費用4万円前後です。配管が、土中埋設されている上にコンクリートが敷設してある場合など、工事費 が別途必要になります。駐車場など鉄筋が入っている場合、設置場所をメーターより離したいとき配管の位置が不明となる場合など費用がさらに必要となりま す。
1 水道メーター場所を確認
2 水道工事事業者に見積もり
工事の障害やコンクリートのハツリなどなければ、参考費用4万円前後です。配管が、土中埋設されている上にコンクリートが敷設してある場合など、工事費 が別途必要になります。駐車場など鉄筋が入っている場合、設置場所をメーターより離したいとき配管の位置が不明となる場合など費用がさらに必要となりま す。
大元に設置する場合は、水道工事施工者へご依頼ください。
施工者さん選びのポイント
水道工事の施工業者さんには、大きく分けて2種類あります。
ひとつは、公共の上下水道などの大きな工事をメインとされている事業者さん。
そしてもうひとつは、住宅水廻りなどの補修など小規模工事を得意とされている事業者さん。
前者の施工者さんは、大きな工事を得意としています。
マナウォーター設置などの小さい工事については、対応していただけないこともありますので、後者の施工者さんに見積もり依頼をしましょう。
<検討手順>
施工者さんにお伝えする5つのポイント
1. 立てたまま、取り付けください。
(滝、湧水の状態にて機能を発揮します)
2. 保温施工が必要です。
凍結膨張による本体ケーシングの破損を防ぎます。
3.蓋部分を含め、直射日光などによる紫外線劣化をさけてください。
特に屋外露出設置の場合。
4.水圧0.49MPa以下でご利用ください。
特に山間部などで設置の場合。
水道工事事業者さんにお伝えすると、現状水圧など教えてくれます。
5.フィルターなどの定期交換メンテナンスは不要
土中埋設時は、桝設置のなかに設置(土圧からのケーシング保護もあります)
給水系統で不具合あった際、問題が起こっていないことを目視確認できるように桝+蓋のなかに設置したい
1. 立てたまま、取り付けください。
(滝、湧水の状態にて機能を発揮します)
2. 保温施工が必要です。
凍結膨張による本体ケーシングの破損を防ぎます。
3.蓋部分を含め、直射日光などによる紫外線劣化をさけてください。
特に屋外露出設置の場合。
4.水圧0.49MPa以下でご利用ください。
特に山間部などで設置の場合。
水道工事事業者さんにお伝えすると、現状水圧など教えてくれます。
5.フィルターなどの定期交換メンテナンスは不要
土中埋設時は、桝設置のなかに設置(土圧からのケーシング保護もあります)
給水系統で不具合あった際、問題が起こっていないことを目視確認できるように桝+蓋のなかに設置したい
元付けタイプの設置イメージ図を作成しました。
お家全体に効かせる設置方法です。

取り付けに不明の点でましたら、お気軽にお問い合わせください。
2−1 個別設置・蛇口の先につける
ここでは、「蛇口取り付けコック」を利用した設置方法をご紹介します。
取付け蛇口によって、使用可否がありますので、ご注意ください。


マナウォーター個別設置の解説資料、改定しました。
↓下記よりPDF資料ダウンロードできます。
(PDF資料)水栓取り付けコック、設置説明書(2023年/3月 版)
・キッチン水栓取付時の別途手配が必要な器具類
お求め先が見つからないとのお声をいただきましたので、
通販サイト amazonの販売ページを参考に記載いたします。
長さなどは、設置場所にあわせて、自己責任にて、お選びください。(2023/4/1)
図内番号
1 新設蛇口:【参考型番】カクダイ スワンフレキパイプ 300ミリ/400ミリ
2 蛇口アダプタ:【参考型番】三栄水栓 パイプアダプター PT35-25S
(G1/2ネジに16mmパイプを取付時に使用)
※蛇口の接続口径を、マナウォーターの接続口径へ変換するためのもの
4 水道用フレキシブルパイプ:サイズ13A(13mm)
※長さは、ホームセンターなどで10cmきざみ程度であります。
設置個所に応じて長さを選択してください。
↑こちらのページで5cm刻みで選べます。
出来れば、お近くのホームセンターなどで、実物確認しながらご用意するのをおすすめします。
※取り付けにはモンキーレンチ2つを使用します。