キレイ、美しさの本質は、どこにあるの?

マナウォーター(活水器)

明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
新春の通信は、マナウォーターの話題からお届けです。
お買い物の検討時などに頂く、ご質問はいつも、
あらためて、自然の仕組みと向かい合せてくださいます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
マナウォーターは、
なんでメンテナンスが必要無いのですか?
ーーーーーーーーーーーーーーー
mana_water.jpg
よく聞かれる質問です。
なぜフィルターの交換は必要ないの?
確かに、いままでの考え方からすると、とても不思議です。
フィルターでゴミを取り除く。
そういう掃除、きれいにするやり方、考え方をしてきていたからです。
でも、マナウォーターは違います。
単純には、
フィルターでゴミをとってきれいにしている物ではないからです。
だから、フィルターの定期交換は発生しないのです。
そうすると、
「では、どのように、水をきれいにしているの?」
と聞かれます。
水をキレイにする、という表現をするから、誤解を招くのかもしれません。
元気のない水を、元気な水にする。
死んでいる水を、生き返らせる。
という表現の方が、適切なのかもしれません。
日本の水道水の水は、世界でもトップクラスのキレイですよね。
透明だし、細菌についても、化学物質についても、ある一定基準をみたしています。
そして、その水道水を、元気な状態にして、
お花にあげると、さらに生育がよくなります。
金魚の稚魚の水槽に直接いれても、元気に泳ぎ回っています。
お料理が美味しくなります。
排水口が汚れにくくなります。
水道水をそのままで使うよりも、確かに違いが現れます。
その違いは、お使いになる水道や、個人の感覚差によって、多少異なりますが、
確かに違いが出るのです。
なぜでしょう。
そう、わたしたちのキレイと、大自然のキレイとは、少し違っているようです。
どう観たらよいでしょうか。
「キレイ」を「元気」と同じ意味にしてとらえてあげるとよさそうです。
これは、キレイかな? をこれは「元気」かな?へ
これは、衛生的かな? をこれは「元気」かな?へ
これは、安心かな? をこれは「元気」かな?へ
大いなる循環をしている大自然へ、
元気を出せば、元気がめぐってきますね。
キレイで衛生的な水道水。
でも水道水さんたち、長い旅路で、疲れているようです。
地球には、山があり、川があり、海に流れ、そして大気から雨へと水がめぐっています。
そのめぐりの途中で、わたしたちは水を飲み、利用して、また川へ戻しています。
大自然は、常に、浄化をしてくれています。
浄化とは、キレイにすることであり、また本質は元気にしていることだと思います。
どんなに見た目上きれいな水でも、生命を生かす水になっていなければ、
地球上をめぐる水は、すべてを養うことができません。
なるほど・・・浄化とは、疲れた状態を、元気な状態に戻すことだったのですね。
と、考えると、
水を使うとき、元気な状態に戻して使うと、
体にも、環境にも良いよね。
となります。
そんなことを考えて、
自然のメカニズムをまねて作ったものが、
マナウォーターです。
「なんでメンテナンスが必要無いのですか?」
大自然のメカニズムを真似ているから・・・
「じゃあ、大自然のメカニズムってどんなものなんですか?」
・・・と、わかち合い会は続いていきます(笑)
本年も どうぞよろしくお願いいたします。
テネモスネット スタッフ一同
(テネモス通信20190104より)
図 マナウォーターの仕組み解説図より
manawater_mechanism_trm.jpg

タイトルとURLをコピーしました